大気汚染の測定、統一指標を開発 情報通信研究機構
[有料会員限定]
総務省が所管する国立研究開発法人、情報通信研究機構(NICT)は大気の汚染度を数値化する新たな指標を開発した。1月下旬に国際学術会議で発表する。ある地点の空気が複数の物質でどの程度汚染されているかを1つの数値で示せる。これまで同様の指標はなく単純比較が難しかった。NICTは国際利用を働きかけ、国内で自治体の移住促進策や補助金の支給要件などでの活用も促す。
大気中にはPM2.5といった微小粒子状物質...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り568文字