軽自動車の電動化、小型蓄電池など技術開発カギに
(更新) [有料会員限定]
2030年代半ばまでに新車販売を電動車にする政府目標の対象に軽自動車が含まれる方向となったことで、自動車や部品メーカーは技術開発などの対応を迫られる。小型の車両に搭載できる蓄電池の開発がカギを握る。軽自動車の多くはガソリン車が占めており、電動化すれば軽の強みである価格の安さなどに跳ね返る可能性もある。
【関連記事】
軽自動車の規格は排気量が660cc、長さ3.4メートル、幅1.48メートル、高さ2メートル以下と...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り326文字