米実質金利上昇は本物か ドル安・株高の継続を左右 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

米実質金利上昇は本物か ドル安・株高の継続を左右

[有料会員限定]

物価と比較した金利の水準である実質金利が米国で上昇してきた。19日時点の10年金利はマイナス0.8%となり、約3カ月ぶりの高い水準になった。マイナスの実質金利はドル安の流れをつくり、世界的な株高を支えてきた。今後も上昇が続けば、相場の転換点になる可能性がある。

実質金利は見かけの金利(名目金利)から物価変動の影響を除いて算出する。物価上昇率が名目金利を上回るとマイナスになる。銀行に預金として預け...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り949文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません