アンモニア導入目標、50年に年3000万㌧ 脱炭素で普及
(更新) [有料会員限定]
経済産業省は8日、2050年にアンモニア燃料の国内消費量を年3000万トンにする目標を決めた。30年の目標は年300万トン。火力発電での利用を想定し、燃焼時に二酸化炭素(CO2)を出さない脱炭素時代の燃料として普及を進める。国土の制約から再生可能エネルギーの大量導入に時間がかかる日本は、脱炭素社会の実現に向けて水素も含む多様な手法を追求する。
「(温暖化ガス排出実質ゼロを意味する)カーボンニュー...
関連企業・業界
業界: