育休中の社会保険料、免除対象を拡大へ
[有料会員限定]
厚生労働省は2022年度にも育児休業中に社会保険料の支払いが免除になる対象者を拡大する。今は月末時点で育休中ならその月の保険料が全額免除となる。月の途中で短期間の育休を取得した場合は保険料が免除されない。同じ月の中で通算2週間以上取得する人も対象に加える。取得のタイミングで差が出ている問題を解消する。
21年に関連法案の国会提出をめざす。育...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り166文字
厚生労働省は2022年度にも育児休業中に社会保険料の支払いが免除になる対象者を拡大する。今は月末時点で育休中ならその月の保険料が全額免除となる。月の途中で短期間の育休を取得した場合は保険料が免除されない。同じ月の中で通算2週間以上取得する人も対象に加える。取得のタイミングで差が出ている問題を解消する。
21年に関連法案の国会提出をめざす。育...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り166文字