「政治とカネ」いたちごっこ 透明な交付金、使途みえず
小選挙区制の功罪 誤算の四半世紀
[有料会員限定]
衆院に小選挙区制を導入した目的には政党本位で政策と候補を競う選挙への転換があった。並行して「お金のかからない政治」実現のため政治家の資金集めの制限と政党助成の制度をつくった。四半世紀を経て「政治とカネ」問題はいたちごっこが続く。
自民党の選挙対策委員長も務めた当選10回の河村建夫元官房長官。「中選挙区時代に比べて選挙に使うお金は半分になった」と振り返る。事務所やスタッフの数が少なくなり、建物の管理...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1617文字