首相「政治家は襟正し活動を」 河井案里議員に有罪判決
参院選買収事件
菅義偉首相(自民党総裁)は21日、参院議員の河井案里被告への有罪判決を受け「政治家は国民の負託を受け、疑念を抱かれないよう襟を正して活動することが大事だ」と述べた。首相官邸で記者団の質問に答えた。案里議員はすでに自民党を離党している。
案里議員は2019年7月の参院選を巡り公職選挙法違反の罪に問われた。首相は判決について「行政の長として個別事件の裁判所の判断について、所感を申し上げるべきでないことは当然だ」と語った。
参院広島選挙区の案里議員の陣営に党本部から1億5000万円が振り込まれた件に関しては「党で所定の手続きを経た上でルールに基づいて交付されている」と説明した。
衆院広島1区選出の岸田文雄前政調会長は「政治の信頼を考えた場合、しっかりした説明をすることが大事だ。どう身を処すか自分で考えてほしい」と求めた。
二階俊博幹事長は「党は常に襟を正し引き続き緊張感を持って国民の信頼回復に努めていく」との談話を出した。
公明党の石井啓一幹事長は国会内で記者団に「判決をけじめとして議員辞職すべきだ」と主張した。「特に多人数に現金が渡されて非常に大きな政治不信を招いている」と言明した。
立憲民主党の福山哲郎幹事長は国会内で記者団に「控訴せず一刻も早く議員辞職すべきだ」と強調した。「新型コロナウイルスで国民が厳しい状況に陥るなか、歳費を受け取り続けることに国民の理解は到底得られない」と指摘した。