コロナ対策で拘束力なき通知、年900件 厚労省が連発
自治体・病院の混乱要因に
(更新) [有料会員限定]
政府の新型コロナウイルス対応で「通知」と呼ばれる行政文書を多用する問題点が浮上してきた。厚生労働省が発出したコロナ関連の通知は1年間で900件超にのぼる。受け取る地方自治体や医療機関が対応しきれず、現場の混乱要因になりかねない。
通知は行政機関が作成する文書の一つで、都道府県や市町村にメールなどで送付する。地方自治法に基づく「技術的助言」という位置づけで、国会での手続きを経ずに各省庁の判断で出すこ...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り1170文字