自民・二階幹事長、五輪「無理というならやめないと」
(更新)

自民党の二階俊博幹事長は15日、TBSのCS番組収録で東京五輪・パラリンピックの中止が選択肢になり得るとの考えを示した。開催に新型コロナウイルスの感染拡大を心配する声があるとの指摘に「これ以上とても無理だということだったら、すぱっとやめないといけない」と語った。
「その時の状況で判断せざるを得ない」と述べた。中止の選択肢があるかを問われると「当然だ」と答えた。「五輪で(感染を)まん延させたということになったら、何のための五輪か分からない」と話した。
東京五輪について「ぜひ成功させたいと思うが、解決すべきテーマがたくさんある。ひとつひとつ解決するのが大事だ」とも主張した。
「国民の同意を得て盛り上げていくことが日本にとってはチャンスだ」と強調した。
河野太郎規制改革相は15日のテレビ朝日番組で、東京五輪を無観客で開催する可能性に言及した。新型コロナの影響を踏まえて「開催できるやり方でやる。無観客になるのかもしれない」と指摘した。
政府高官は日本経済新聞の取材に「中止はありえない」と語った。
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)