特定技能外国人、1万5663人に増加 20年12月末時点で - 日本経済新聞
/

特定技能外国人、1万5663人に増加 20年12月末時点で

出入国在留管理庁は12日、「特定技能」で日本に在留する外国人が2020年12月末時点で1万5663人だったと発表した。同年9月末の8769人から8割近く増えた。国籍別に見ると、ベトナムが9412人と6割を占め、中国が1575人、インドネシアが1514人で続いた。

制度の周知が進み、技能実習からの切り替えが多かったことが影響したようだ。新型コロナウイルスの水際対策が一時緩和されたのも寄与した。

特定技能は介護や農業、漁業など人手不足が深刻な14業種に限り外国人労働者の就労を認める制度で、19年4月に始まった。業種別では飲食料品製造業が5764人と最多で、次いで農業の2387人、建設の1319人の順だった。

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連キーワード

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません