女性の再婚「100日禁止」撤廃 民法改正案
[有料会員限定]
法制審議会(法相の諮問機関)の民法親子法制部会は9日、出生届を親が出さずに戸籍に記載されない無戸籍者をなくすため、民法の「嫡出推定」の規定を改正する案を示した。女性の再婚後に生まれた子は再婚後の夫の子とする特例を設ける。妊娠した女性が離婚後100日は結婚できないとする規定は撤廃する。嫡出推定を見直せば明治の民法制定以来初めて。
現在の民法は女性が結婚してから200日経過後に産んだ子どもは夫の子と...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。