/

首相、重点措置中の衆院解散に否定的

(更新)

菅義偉首相は1日夜のテレビ東京番組で、5月5日までとした「まん延防止等重点措置」の期間中の衆院解散・総選挙に否定的な考えを示した。「基本的に新型コロナウイルスの感染拡大(の防止)が最優先だ」と述べた。

自民党総裁の任期は9月までだと言及し「様々なことを考えながら対応していきたい」と語った。

新型コロナウイルスのワクチン接種を急ぐため、接種を担う人員を確保するための規制緩和を検討すると表明した。

今は医師や看護師のみワクチンの注射ができる。「今回は緊急の状況だ。PCR検査は医師がいないとき、歯科医師会にもお願いしてきた」と指摘した。「接種の状況をみながらいろんなことを考える必要がある」と強調した。

子育て政策などについて省庁横断で取り組む「子ども庁」の創設案が党内から出ていることを踏まえ、関連政策の司令塔づくりをめざす考えも明らかにした。

例えば子育てを担う施設の所管は文部科学省が幼稚園、厚生労働省が保育所、内閣府が認定こども園をそれぞれ所管する。首相は「いろんな縦割りのなかで一つになっていない。子どもたちにとって何がよい組織か考えるべきだ」と話した。

4月上旬の日米首脳会談に関し「バイデン米大統領と首脳同士の信頼感をつくることが一番大事だ」との意気込みを示した。米軍による日本の防衛義務を定めた日米安全保障条約5条の沖縄県・尖閣諸島への適用を確認する方針も掲げた。

中国への姿勢を巡り「自由、人権、法の支配を大事にしなければいけない。主張すべき点はしっかり主張する」と訴えた。習近平(シー・ジンピン)国家主席の国賓待遇での来日は「日程調整する段階にはない」と指摘した。

新型コロナ特集ページへ

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

新型コロナ

新型コロナウイルスの感染症法上の分類が2023年5月8日に季節性インフルエンザと同じ「5類」に移行しました。関連ニュースをこちらでまとめてお読みいただけます。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません