供給網の綻び、混乱拡大招く 食料危機の行方
三石誠司・宮城大学教授
[有料会員限定]
ポイント
○小麦減産で北アフリカ諸国の社会不安も
○トウモロコシや大豆は食肉生産を支える
○日本は広がりすぎた国際供給網の再考を
○小麦減産で北アフリカ諸国の社会不安も
○トウモロコシや大豆は食肉生産を支える
○日本は広がりすぎた国際供給網の再考を
食料危機の声が聞かれ始めた。グテレス国連事務総長は5月、2億7600万人が深刻な食料不足に陥っていると指摘した。日本でも食料安全保障に関する関心が高まっている。本稿では穀物や植物油の原料となる油糧種子のフードシステムの観点から検討したい。
◇ ◇
農地の準備、施肥、播種(...

マクロ経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。