砂川最高裁判決の2つの顔
憲法のトリセツ
[有料会員限定]
米軍が日本に駐留しているのは、戦力の不保持を定めた憲法9条違反なのか。最高裁は1959年12月、違憲ではないとの判決を出しました。どんな理屈づけだったのでしょうか。
統治行為論を採用
この判決の解説によく出てくる単語に「統治行為論」があります。「高度に政治的な問題に関しては司法判断を回避すべきだ」という法理論です。
最高裁は判決のなかで、当時の日米安全保障条約(旧安保条約)は「主権国としての我が...
憲法改正をめぐるニュースが増えています。 憲法が果たす役割とは何でしょうか。今後どう改憲論議が進むのでしょうか。 このコラムでは実際の判例や歴史を交えて、憲法のわかりやすい「取扱説明書」をお届けします。
関連キーワード