2022年の美術 環境、経済情勢への対応課題に - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

2022年の美術 環境、経済情勢への対応課題に

[有料会員限定]

10月、ロンドン・ナショナル・ギャラリーでゴッホの「ひまわり」にトマトスープがかけられた。この騒動を発端に環境保護活動家が名画を攻撃する事件が相次いだ。

言語道断の行為だ。一方で、地球環境の保護は美術界が直面する課題でもあることを痛感させられた。欧米の美術界では、すでにさまざまな取り組みが始まっている。

英テートは2016年、石油大手のBP社との20年以上にわたるスポンサー契約を終了すると発表。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1822文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません