東証は憎まれ役になれるか 低PBR撲滅、問われる覚悟 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

東証は憎まれ役になれるか 低PBR撲滅、問われる覚悟

一目均衡 編集委員 川崎健

(更新) [有料会員限定]

「急に日本のコーポレートガバナンスが改善してきた」。独立系運用会社のトップは最近、顧客の海外投資家にこんな報告を送った。対話を持ちかけてもナシのつぶてだった企業から、最高財務責任者(CFO)が会いたいという依頼が相次いでいるのだ。

変化のトリガーを引いたのは東京証券取引所だ。昨年4月、プライム、スタンダード、グロースへ市場を再編。その後、有識者による「フォローアップ会議」で、市場再編の今後の進め...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り989文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません