米国に迫る「混沌の2年」 弱る政権、読めぬ大統領選
本社コメンテーター 小竹洋之
[有料会員限定]
ロシアの革命家トロツキーは1917年の米国滞在中に、新世界の躍動を肌で感じた。「人類の未来が鍛えあげられる鍛冶場」と後の自伝に記している。
「生まれ変わったら、市民になりたい国がある。無限の未来が待つと人々が信じる米国だ」。46年の訪米時にこう語ったのは、元英首相のチャーチルだった。
誰もがうらやむ「未来」はとうにくすんだ。いまの世界が目にするのは、リベラルと保守の分断が極まり、内戦にも似た抗争...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。