中国の揺らぎ、世界脅かす 予測できぬ行動の恐れも
本社コメンテーター 秋田浩之
[有料会員限定]
中国の主要都市で11月下旬、抗議デモが燃え広がった。新型コロナウイルスを封じ込めるため、行動を厳しく制限する「ゼロコロナ」政策への反発からだ。
北京市や上海市、四川省成都市、湖北省武漢市、広東省広州市、そして新疆ウイグル自治区ウルムチ市……。抗議は各地に広がり、一部では共産党支配をおおっぴらに批判する声まで上がった。厳しい統制下にある中国では、極めて異例のできごとだ。
当局は警備を引き締め、大き...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

長年、外交・安全保障を取材してきた。東京を拠点に北京とワシントンの駐在経験も。国際情勢の分析、論評コラムなどで2018年度ボーン・上田記念国際記者賞。著書に「暗流 米中日外交三国志」「乱流 米中日安全保障三国志」。