ドイツ「カテナ」に勝てるか DX基盤、日本の後手鮮明
本社コメンテーター 中山淳史
[有料会員限定]
IT(情報技術)サービスでの日本の貿易赤字は2030年に約8兆円にのぼる――。9月公開の経済産業省の研究会資料にこんな予測が出ている。
赤字は21年の実績で約1兆4000億円。今後9年で5倍以上に増えるとしたら、パナソニックホールディングスの連結売上高に匹敵する国富が流出する格好だ。
プラットフォームの意味
理由は個人と企業の両方にある。どちらも海外企業、とりわけ米IT大手「GAFAM」に依存...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

自動車、電機など産業動向、経営トレンドに精通。編集委員、論説委員などを経て2017年2月より現職。「GEと東芝」「移動の未来」などで講演多数。2001年の米同時テロをニューヨーク駐在時に取材。アルゼンチン留学も。