小学校、教科担任制導入の課題 釼持勉氏 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

小学校、教科担任制導入の課題 釼持勉氏

明海大学客員教授(国語教育)

[有料会員限定]

小学校で2022年度から高学年に「教科担任制」が本格導入される見込みだ。これまで小学校は1人の教師が担任する学級ですべての科目を教える「学級担任制」を採用してきたが、高学年では教師の負担が大きいことなどから、中学校のように各科目を専門とする教師が教えることになった。

小学校高学年の教科担任制には①児童の学力向上②複数の教師が学級に関わることで多面的に児童を見ることができる③児童が中学校に進学した...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り966文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません