緑のビットコインを掘れ 「強欲」に逆風、脱炭素めざす
本社コメンテーター 村山恵一
[有料会員限定]
お金に色はないという。ただ、暗号資産(仮想通貨)は違うようだ。「グリーン」であることが重要な条件になりつつある。
「マイニング(採掘)電力の50%程度がクリーンエネルギーになればビットコインでの車両販売を認める」。6月半ば、米テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)はそう表明した。オーストリアやベネズエラなどの国家並みとされる大量の電力消費は環境に悪いと5月にビットコインでの決済を停止し...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

IT(情報技術)、スタートアップをカバーする。シリコンバレー駐在時には、iPhone投入で絶頂期を迎えたジョブズ氏率いるアップルを取材した。編集委員、論説委員を経て2017年2月より現職。近著に「STARTUP 起業家のリアル」。
関連企業・業界
企業: