実験で考える労働生産性(9) 「現在」と「将来」のどちらを選ぶか
立命館大学准教授 森知晴
[有料会員限定]
長期間にわたって高い労働生産性を発揮するには、セルフコントロール(自己規律)が求められます。高い生産性にインセンティブを与えても、ついつい怠けてしまうことは止められないかもしれません。
行動経済学でセルフコントロールは、時間選好の問題ととらえられています。時間選好とは「現在」と「将来」といった、時点をまたがる意思決定における好みを指します。将来を軽視し現在に偏った意思決定をしてしまう傾向は「現在...
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
残り640文字

ニュースなどで注目される経済学の最新トレンドを、気鋭の学者や有識者がわかりやすく解説します。