/

この記事は会員限定です

変化の時代の大学教育

竹内弘高氏/篠原弘道氏/富田敬子氏/木下達夫氏

[有料会員限定]

人工知能(AI)をはじめとする情報技術の活用やイノベーションが成長のエンジンとなる時代が到来し、その担い手を育てる高等教育への関心が高まっている。グローバル化も一段と進むなか、大学はどんな人材を送り出すべきか。産業界や国際社会のニーズを熟知する有識者に聞いた。

◇   ◇   ◇

「ルール破れる人」育てる ICU理事長 米ハーバード・ビジネス・スクール教授 竹内弘高氏

1980年代までの日本は...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3824文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません