不妊治療保険適用の年齢制限 田中雄大氏
メディカルパーク湘南院長
[有料会員限定]
4月から保険適用になり、不妊治療を取り巻く環境は大きく変わった。若い世代がより手軽に不妊治療を始められるようになった点はプラスだが、マイナス面もあると感じている。それは年齢制限の壁である。女性の年齢が43歳以上の場合、保険適用にならない。
女性の妊孕性(にんようせい、妊娠しやすさ)は年齢とともに下がる。不妊治療の成功率をみれば、35歳で約25%の妊娠率は、40歳で約15%、45歳では4%程度まで...
メディカルパーク湘南院長
4月から保険適用になり、不妊治療を取り巻く環境は大きく変わった。若い世代がより手軽に不妊治療を始められるようになった点はプラスだが、マイナス面もあると感じている。それは年齢制限の壁である。女性の年齢が43歳以上の場合、保険適用にならない。
女性の妊孕性(にんようせい、妊娠しやすさ)は年齢とともに下がる。不妊治療の成功率をみれば、35歳で約25%の妊娠率は、40歳で約15%、45歳では4%程度まで...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません