偽ブランド漏らす法の網 転売ヤー「個人使用」を装う
(更新) [有料会員限定]
コロナ下の巣ごもり需要が偽ブランド品にも向かっている。税関はインターネット通販で海外から入ってくる怪しい荷物を水際で止めるが、マンパワーに限界がある。日本の法律では偽ブランド品を買っても「個人使用目的」であれば違法ではなく、これを隠れみのに小遣い稼ぎをする「転売ヤー」も増えた。ブランドを守る法制は転機を迎えている。
英高級ブランド「バーバリー」のTシャツ、「ロレックス」の腕時計、人気アニメ「鬼滅...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

現代の日本、世界が直面する構造問題の根っこに一体なにがあるのか。未来志向の「解」を求めて、記者が舞台裏や歴史を徹底的に探ります。
関連企業・業界
企業: