KADOKAWA報告書、真因に迫る第三者委員会 五輪汚職 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

KADOKAWA報告書、真因に迫る第三者委員会 五輪汚職

編集委員 瀬川奈都子

[有料会員限定]

東京五輪・パラリンピックを巡り、元会長らが起訴された出版大手のKADOKAWAが設置した第三者委員会(委員長・中村直人弁護士)は1月23日、調査報告書を公表した。刑事裁判の争点である贈賄容疑について踏み込んだ調査をしたほか、取締役会が不正防止の機能を果たさなかったことも指摘。自浄に向けた一歩となるかが問われる。

裁判の争点に踏み込む

第三者委「ガバナンス検証委員会」の報告書でまず注目できるのは、...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2310文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません