男性の育児、企業どう後押し 識者に聞く - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

男性の育児、企業どう後押し 識者に聞く

森部慎之助氏/伊岐典子氏/アナ・グロマダ氏/本山勝寛氏

[有料会員限定]

男性の育児休業取得を促す改正育児・介護休業法が4月から段階的に施行される。世界で最も充実した制度でありながら、取得者は1割程度にとどまる。男性の育児参加が進めば働き方や少子化といった社会課題は変わるのか。労使が納得できる形で進めるにはどうすればよいのか。識者らに聞いた。

◇  ◇  ◇

「次は自分も」で育休浸透 技研製作所社長 森部慎之助氏

本社のある高知県は人口が毎年1%ずつ減っている。大学進...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3860文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません