「経済による平和」のジレンマ ロシア中銀制裁の賭け
編集委員 西村博之
[有料会員限定]
人は古今東西、戦争を避けるため知恵を絞った。古くは政略結婚だ。勢力拡大の手段だが、これを平和裏に運ぶ策でもあった。ハプスブルク家の流儀を示す言葉は有名だ。「戦は他人に任せよ。幸いなるオーストリアよ、結婚せよ」
ロシアも西欧化を進めたピョートル大帝の時代から政略結婚に力を入れた。やがて深まった血縁関係は平和の維持に一役買った。
翻って「現代の皇帝」の異名をとるプーチン大統領は、嫁がせた親族を人質に...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

経済・金融政策、市場、銀行、貿易を取材。日銀キャップなどを経てニューヨーク駐在。トランプ政権の移民政策に関するルポが世界新聞・ニュース発行者協会の18年「アジア・メディア賞」特集部門で銅賞。経済部次長、英文統括エディター、編集委員兼論説委員を経て現職。近著に「リブラの野望」。
関連企業・業界
企業: