リモート格差なき世界に メタバース時代の労働力
本社コメンテーター 村山恵一
[有料会員限定]
「何年かのうちにソーシャルメディアの企業ではなく、メタバースの企業と見られるようになりたい」。米フェイスブックのマーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は7月の決算説明会でこう訴えた。
自分の分身であるアバターを使って仮想空間に入り込み、様々な活動をするのがメタバースの概念だ。仮想現実(VR)や拡張現実(AR)といったデジタル技術の進展で脚光を浴び始めている。
ゲーム会社の動きが目立つため...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

IT(情報技術)、スタートアップをカバーする。シリコンバレー駐在時には、iPhone投入で絶頂期を迎えたジョブズ氏率いるアップルを取材した。編集委員、論説委員を経て2017年2月より現職。近著に「STARTUP 起業家のリアル」。