経済制裁のパラドックス なぜロシアへの打撃は限定的か
客員編集委員 脇祐三
[有料会員限定]
6月下旬に、欧州連合(EU)、主要7カ国(G7)、北大西洋条約機構(NATO)の首脳会議が続く。一連の会議では、ウクライナへの支援を話し合う。ロシアに対する制裁も重要なテーマだ。国際的な制裁は、本質的には政治的な手段、ポリティクスである。狙い通りの経済的な効果があるわけでは必ずしもない。対ロシア制裁では、制裁を科す側も経済的な打撃を受ける。その点で、過去の経済制裁とは異なる「制裁のパラドックス(...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
関連企業・業界
業界: