/

この記事は会員限定です

R&D、自国・自前主義脱却 イノベーション誘発の条件

浅川和宏・慶応義塾大学教授

[有料会員限定]
ポイント
○グローバル化、オープン化の効果は明白
○海外イノベーション拠点には落とし穴も
○トップは変革へ関係者と意思疎通丁寧に

世界の多国籍企業によるイノベーションのグローバル化、オープン化の流れが進んでいる。2001年、イブ・ドーズ仏INSEAD教授らが「メタナショナル・イノベーション」という概念を提示した。メタナショナルとは一国単位(ナショナル)を超えるという意味合いであり、世界中に分散する知識・...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2614文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

経済教室

経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません