年金「目減り」過度に恐れず 賃金・物価、遅れて反映
[有料会員限定]
厚生労働省は20日、2023年度の公的年金が67歳以下は2.2%増、68歳以上は1.9%増となると発表した。3年ぶり増額で増額率は現在の制度になった05年度以降で最高だが、足元の物価上昇率と比べると伸びは小さい。年金が決まる仕組みを知ったうえで、自分の工夫で年金をいかに増やすかが重要性を増している。
年金は2つのステップで改定される。最初に賃金・物価の変化を反映する本来の改定率を計算、これがプラ...
厚生労働省は20日、2023年度の公的年金が67歳以下は2.2%増、68歳以上は1.9%増となると発表した。3年ぶり増額で増額率は現在の制度になった05年度以降で最高だが、足元の物価上昇率と比べると伸びは小さい。年金が決まる仕組みを知ったうえで、自分の工夫で年金をいかに増やすかが重要性を増している。
年金は2つのステップで改定される。最初に賃金・物価の変化を反映する本来の改定率を計算、これがプラ...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません