「人民の領袖・習近平」封じる密議とほほ笑み外交
編集委員 中沢克二
[有料会員限定]
中国共産党総書記として異例の3期目入りを果たした習近平(シー・ジンピン、69)の人事完勝で終わった共産党大会閉幕からちょうど1カ月。中国の全ての公式インターネットサイトは、習を礼賛する「人民の領袖・習近平」という表現について新たな発信を完全停止した。
独裁者、毛沢東を思わせる「人民の領袖・習近平」という一連のシリーズ報道も過去のロゴがわずかに残るのみ。中国の検索エンジンで探しても、容易に見つから...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

経済や安全保障面で米国の一極支配を打破しようとする中国の習近平政権の中枢で何が起きているのか。習国家主席による腐敗撲滅政策の狙いなどを的確に報じ、「ボーン・上田記念国際記者賞」を受賞した中沢克二・日本経済新聞編集委員(元中国総局長)が深掘りする。