小学校英語の課題 教員「発音」に不安強く
田中真紀子・神田外語大学教授
[有料会員限定]
小学校で「英語」が正式教科になって間もなく3年がたつ。教員研修の実施などを通じて現場の実情に詳しい神田外語大の田中真紀子教授は「読む・書く」の指導が重要で、それには教員の音声指導の力を高める必要があるという。
小学校での英語教育は2008年の学習指導要領改訂で5、6年生に外国語活動(英語)が新設され必修になったことから始まる。
背景には1998年の指導要領改訂で3年生以上に設けられた「総合的な学...
田中真紀子・神田外語大学教授
小学校で「英語」が正式教科になって間もなく3年がたつ。教員研修の実施などを通じて現場の実情に詳しい神田外語大の田中真紀子教授は「読む・書く」の指導が重要で、それには教員の音声指導の力を高める必要があるという。
小学校での英語教育は2008年の学習指導要領改訂で5、6年生に外国語活動(英語)が新設され必修になったことから始まる。
背景には1998年の指導要領改訂で3年生以上に設けられた「総合的な学...
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
新着
注目
ビジネス
ライフスタイル
権限不足のため、フォローできません