米、重要鉱物の供給網に照準 揺らぐ国際貿易秩序
ジェーン・ナカノ 米戦略国際問題研究所シニアフェロー
[有料会員限定]
ポイント
○EV製造など低炭素化に重要鉱物が必須
○重要鉱物の中国依存が米当局の懸念事項
○供給網の安全保障推進に日本の役割重要
○EV製造など低炭素化に重要鉱物が必須
○重要鉱物の中国依存が米当局の懸念事項
○供給網の安全保障推進に日本の役割重要
重要鉱物のサプライチェーン(供給網)の確保は米国にとって戦略上の優先課題となっている。新型コロナウイルスの感染拡大で様々な物資の供給が混乱に陥り、サプライチェーンのグローバル化と統合化の実態が広く認識された。さらに2022年2月にロシアのウクライナ侵攻が始まり、供給網の強化は...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。

マクロ経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。
関連企業・業界