日本のインフレ、懸念少ない あるべき金融政策
デイビッド・ワインスタイン コロンビア大学教授
[有料会員限定]
ポイント
○米国と違い、賃金・物価スパイラル生じず
○日米中銀は自国の経済環境に適切に対応
○日本の賃金停滞は生産性伸び悩みに起因
○米国と違い、賃金・物価スパイラル生じず
○日米中銀は自国の経済環境に適切に対応
○日本の賃金停滞は生産性伸び悩みに起因
円相場の大幅変動は特に目新しい現象ではない。1998年に起きた日本の金融危機のさなかには1ドル=147円台まで円安が進んだが、2011年には80円を超える円高となった。とはいえ次第に円安基調が強まっており、22年に入りその傾向が加速してきた。
円相場のこうした大幅変動の背景...

経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。
関連企業・業界