国税でも使途選べる仕組みを 山口文昭氏 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

国税でも使途選べる仕組みを 山口文昭氏

個人投資家

[有料会員限定]

2008年5月にふるさと納税制度が始まって今年で15年を迎える。利用者は増え続け、2021年度の全国の寄付受け入れ額は8302億円で過去最高だった。豪華な返礼品は注目を集めるが、ふるさと納税が画期的な点は、返礼品や住民税の税額控除ではない。応援したい自治体に直接、寄付という形で納税できて、寄付者が使い道を指定できることにある。

納税は、憲法に定められた国民の3大義務の一つで、国民が選挙で選んだ議...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り978文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません