賃上げムードに潜む危うさ 精緻な昇給のストーリーを - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

賃上げムードに潜む危うさ 精緻な昇給のストーリーを

編集委員 水野 裕司

[有料会員限定]
think!多様な観点からニュースを考える

春の労使交渉に向けて大手企業では積極的な賃上げを表明する動きが相次いでいる。インフレ下では歓迎すべきことだが、問われるのは人材への投資を効果的に企業の成長につなげられるかだ。社員の熱意や意欲の引き出し方に知恵を絞って生産性を高め、それがまた賃上げの原資拡大につながるという好循環を投資家は期待している。

欧米は市場価値と成果で報酬決定

人材コンサルティング会社、米マーサーの報酬調査から、高インフ...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2322文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。

  • この投稿は現在非表示に設定されています

    (更新)
    (0/300)

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません