/

この記事は会員限定です

個人データ、活用と保護 実務者や識者に聞く

宍戸常寿氏/ショシャナ・ズボフ氏/今村修一郎氏/小柳輝氏

[有料会員限定]

4月の改正個人情報保護法の全面施行を控え、産業界はデータの管理体制を再考する必要に迫られている。消費者は過剰な個人データの収集・分析への懸念を深める一方で、利便性も求めている。データを保護しながらビジネスに活用するにはどうすべきか。国内外の実務者や学識経験者に聞いた。

◇  ◇  ◇

企業、利用者にメリット示せ 東京大学大学院教授 宍戸常寿氏

データは人、お金などと並ぶ社会に不可欠なリソースだ。...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り3845文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません