「投信、ファンド選びの勘所」日経プラス9から
マネーの世界 教えて高井さん
個人が手軽に幅広く分散投資できる投資信託は資産形成の頼れるツールです。つみたてNISAなど少額投資非課税制度の拡充で、長期投資における重要性は一段と高まっています。賢く活用するには、手数料や商品性などを把握して、自分にあったファンド選びの勘所を知ることが大切です。
BSテレ東「日経ニュースプラス9」の「マネーのまなびプラス9コーナー」。「イチから分かる投資信託」シリーズでは、ファイナンシャルプランナーの山崎俊輔さんをゲストに迎え、投信の基礎から「バランス型ファンド」を使った手間いらずの分散投信ノウハウなどをわかりやすく解説してもらいました。
「日経ニュースプラス9」では毎週金曜日、「マネーのまなびプラス9」で専門家をゲストに招いて経済や投資の基礎を解説しています。メインキャスターは電子版・YouTubeで動画解説「教えて高井さん」を担当する編集委員の高井宏章が務めています。
日経ニュースプラス9
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/
日経ニュースプラス9
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/
難しげな専門用語が多く、とっつきにくい経済や金融の世界。ベテラン記者の「高井さん」が勘所をかみ砕いてスッキリ解説します。