「私のキャリア」と「会社の人事」 活力生む両立の道
編集委員 水野裕司
[有料会員限定]
「キャリア自律」「キャリアオーナーシップ」。自分のキャリア形成は会社にゆだねず、自ら進めていくという意味だ。「キャリア権」という言葉もある。個人の意識は確実に変わってきた。一方で会社側には人事権があり、人事異動ですべての社員の希望をかなえられるわけではない。個人と会社の双方にメリットをもたらす道の模索が始まった。
ざわつく「配転命令は無効」判決
会社による配置転換命令の是非をめぐり、今年1月に...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
ESG投資とは財務情報だけでなく環境(Environment)、社会(Social)、企業統治(Governance)を重視する投資です。長期目線での企業評価に軸足を置き、個人投資家からも注目が集まっています。日経ヴェリタスとの連動企画「みんなのESG」では、企業による取り組み事例や注目すべき銘柄など、投資家や経営者が知っておきたい情報を様々な観点から取り上げます。
関連企業・業界