「18歳成人」教育で自覚促す よき市民、育てる契機に
[有料会員限定]
4月1日の改正民法施行で成人になる年齢が20歳から18歳に引き下げられる。「大人」になるために必要な素養とは何だろうか。
昨年12月17日、埼玉県白岡市の県立白岡高校で1年生を対象に行われた金融教育の授業をのぞいた。
講師は第一生命保険の藤脇智恵子さん。各地の学校などで金融教育の出張授業をしている。この日の講義では成人年齢の引き下げについて「親に内緒でした契約が取り消せなくなる」などと注意を呼び...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。