中国流が国際標準に? 「北京エフェクト」にどう挑む
Global Economics Trends 編集委員 西村博之
[有料会員限定]
中国が環境やハイテクの分野で、国際標準を握ろうと攻勢に出ている。自国の企業に有利なルールを浸透させ、産業の競争力を強めることだけが目的ではない。自らの政治的、社会的価値観を反映した経済圏やデジタル空間を築こうとの思惑もちらつく。これまで国際標準づくりを得意としたのは欧州連合(EU)で、本部の所在地にあやかり「ブリュッセル・エフェクト(効果)」とも呼ばれる。果たして「北京エフェクト」は広がるのか。...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。
関連リンク