賃金・生産性引き上げカギ 危機からの出口に何が必要か
茨木秀行・亜細亜大学教授
[有料会員限定]
ポイント
〇危機の原因により出口の対応変える必要
〇市場機能の活用で民需主導の回復目指せ
〇来春の賃上げはマクロ経済の視点で議論
〇危機の原因により出口の対応変える必要
〇市場機能の活用で民需主導の回復目指せ
〇来春の賃上げはマクロ経済の視点で議論
2020年以降のコロナ危機に際して、かつてない規模の経済支援が実施された結果、経済活動の基盤は維持された。その一方で、財政は悪化し、国・地方の財政赤字は22年度に国内総生産(GDP)比で8%以上と見込まれている。
コロナ下での行動規制が緩和され、これまでの支援策も出口を迎えつ...

経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。
-
【関心高い記事】
- 植田和男氏が寄稿した「経済教室」一覧
関連企業・業界
企業: