混迷期に有望株を発掘する視点 日経プラス9から - 日本経済新聞
/

混迷期に有望株を発掘する視点 日経プラス9から

マネーの世界 教えて高井さん

インフレと利上げで世界景気がスローダウンし、株式投資の環境が大きく変わっています。経済とマーケットの視界不良が続くなか、有望銘柄を探すのが一段と難しくなります。そんな混迷期に投資のプロはどう市場と向き合っているのか。

BSテレ東「日経ニュースプラス9」の「マネーのまなびプラス9コーナー」。今回の「ファンドマネジャーが考える銘柄選び」シリーズでは、3人のベテランの日本株運用担当者に個別銘柄発掘の視点を解説してもらいました。ゲストはファイブスター投信投資顧問の大木昌光氏、三井住友DSアセットマネジメントの古賀直樹氏、アイザワ証券の三井郁男氏の3氏です。

「日経ニュースプラス9」では毎週金曜日、「マネーのまなびプラス9」で専門家をゲストに招いて経済や投資の基礎を解説しています。メインキャスターは電子版・YouTubeで動画解説「教えて高井さん」を担当する編集委員の高井宏章が務めています。
日経ニュースプラス9
https://www.bs-tvtokyo.co.jp/plus9/

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

難しげな専門用語が多く、とっつきにくい経済や金融の世界。ベテラン記者の「高井さん」が勘所をかみ砕いてスッキリ解説します。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

関連企業・業界

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません