/

この記事は会員限定です

国際金融システム再構築を ニクソン・ショック50年

伊藤正直・大妻女子大学学長

[有料会員限定]
ポイント
○開放経済へ漸進移行していた日本を直撃
○従来体制に代わる国際ルール構築されず
○ドル供給増大で金融市場の不安定性増す

1971年8月15日、ニクソン米大統領は全米向けのテレビ・ラジオ放送で、ドル防衛、雇用促進、インフレ抑制を主要課題とする「新経済政策」を発表した。

対外的にも何ら事前の通告なく発表されたため、国際金融市場は大混乱に陥った。欧州諸国は次々に為替市場を閉鎖し、1週間後に再開される...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り2651文字

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

経済教室

経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません