物価連動賃上げの死角 不断の改革にみる企業の本気度
編集委員 水野 裕司
[有料会員限定]
今春の労使による賃金交渉は大手企業で近年にない高水準の回答が相次いでいる。物価高を受け、ベースアップ(ベア)と定期昇給を合わせて5〜6%の賃上げが幅広い業種でみられる。ただし物価の伸びを理由とした賃上げは、伸びが鈍れば経営側が賃金を抑え込む恐れをはらむ。重要なのは環境変化が激しいなかでも持続的に賃金が上がりやすくする仕組みづくりだ。企業の労使はその知恵を問われている。
極洋、人事・賃金の諸制度を一気に抜本見直し
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。