パパの育休元年、今度こそ 4月法改正で変わる働き方
編集委員 中村奈都子
[有料会員限定]
育児・介護休業法の改正に伴い2022年4月以降、男性の育休取得が企業に強く求められる。国家公務員は約2年前から育休取得が促進されているものの、社会全体の歩みは遅い。人手不足への懸念が背景にあるが、いち早く進めている企業では無駄な仕事を減らして生産性の向上、働き方改革につなげている。今後は家族の介護や自身の病気による休業も増えるだろう。社員の休業を企業の成長につなげるという発想の転換が求められる。...
※掲載される投稿は投稿者個人の見解であり、日本経済新聞社の見解ではありません。
この投稿は現在非表示に設定されています
(更新)
Think! の投稿を読む
有料登録すると続きをお読みいただけます。無料登録でも記事消費(一定数限定)をすることで閲覧できます。