平時の安定供給、不安払拭を 検証・電力システム改革
大橋弘・東京大学教授
[有料会員限定]
ポイント
○太陽光の余剰時に需要増やす仕組み必要
○停止火力の稼働など追加供給力対策急げ
○燃料調達長期化や脱炭素燃料の国産化を
○太陽光の余剰時に需要増やす仕組み必要
○停止火力の稼働など追加供給力対策急げ
○燃料調達長期化や脱炭素燃料の国産化を
3月22日の東日本地域での電力需給逼迫は、国民に大きな動揺を与えた。季節外れの寒波到来と福島県沖地震による発電機の計画外停止といった不測の事態を背景に、史上初の需給逼迫警報を発令するに至った。
2020年度の冬にも、液化天然ガス(LNG)の在庫が不足して市場価格が高騰しており...

マクロ経済学などを専門とする学者や有識者が内外の論文やデータを紹介しながら、学術的な視点から経済の動きをわかりやすく解説します。
関連企業・業界
業界: