故・アントニオ猪木さん(元プロレスラー) 命かけ演じた格闘王 - 日本経済新聞
/

この記事は会員限定です

故・アントニオ猪木さん(元プロレスラー) 命かけ演じた格闘王

[有料会員限定]

「レスラーは表現者でなければならない」。新日本プロレスのリングドクターを長年務めた富家(ふけ)孝さんは、猪木さんがよくこう話していたことを覚えている。恩師、力道山の教えだったという。

ピンチを耐え一瞬の隙をついて繰り出す、すごみのある技。握りこぶしを相手の顔面にたたき込むときの、鬼の形相――。猪木プロレスはまさに、内に宿す「燃える闘魂」を視覚化したものだった。

猪木さんは自らの表現メソッドを「風...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り660文字

春割ですべての記事が読み放題
有料会員が2カ月無料

著名人のありし日を偲ぶコラム「追想録」の記事サイトです。故人の人となりや業績、逸話などを経験豊富な日経の編集委員や記者が振り返ります。

関連トピック

トピックをフォローすると、新着情報のチェックやまとめ読みがしやすくなります。

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン

権限不足のため、フォローできません